カテゴリー
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フラワーレメディの本
バッチフラワーの解釈にはバッチフラワー協会代表,浅見政資先生の解釈を用いており,著書の「マイナス感情をプラス感情に変える」「こんなふうにマイナス感情さようなら」を参照してます.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは最初に言っておきますが、今回書く事は
僕個人の勝手な考え方です
フラワーレメディをずっと飲み続けなければいけないか
どうかについてなんですが、
僕は別にマイナス感情がなくなっていれば、
飲まないで様子見るのも良いと思います、
またマイナス感情が出た時には、
そのマイナス感情にあったフラワーレメディを
飲めばいいかと思います、
人によっては飲み続けないとダメという方もいるでしょうが、
それを決めるのはフラワーレメディを販売してる人が
決めるのではなく、飲んでる本人が決める事だと思います、
このまま書き続けると文章長くなりますので、続きは
また今度書きます^-^
↓↓↓ 下のバナーを押してもらうとHPにいきます^-^ ↓↓↓
僕個人の勝手な考え方です
フラワーレメディをずっと飲み続けなければいけないか
どうかについてなんですが、
僕は別にマイナス感情がなくなっていれば、
飲まないで様子見るのも良いと思います、
またマイナス感情が出た時には、
そのマイナス感情にあったフラワーレメディを
飲めばいいかと思います、
人によっては飲み続けないとダメという方もいるでしょうが、
それを決めるのはフラワーレメディを販売してる人が
決めるのではなく、飲んでる本人が決める事だと思います、
このまま書き続けると文章長くなりますので、続きは
また今度書きます^-^
↓↓↓ 下のバナーを押してもらうとHPにいきます^-^ ↓↓↓
PR
この記事にコメントする